愛知の外構工事業者おすすめ7選をまとめました。
信頼と実績を兼ね備えた優良業者を厳選してご紹介します。
口コミや失敗も含めた実例集は庭づくりやエクステリアの施工を検討中の方への参考になるでしょう。
ぜひ最後までお読みください。
目次
愛知県の外構工事業者を選ぶポイント
愛知県は日本列島のほぼ中央に位置し、東京都、神奈川県、大阪府に次いで全国で4番目に人口の多い県です。
県庁所在地の名古屋市には、県全体の人口の3分の1にあたる226万人が暮らしています。
そして愛知県は、外構・エクステリア業者が多い地域です。
他府県に比べて、ニーズに合った業者を選びやすい地域ともいえるでしょう。
当記事では、愛知県で外構・エクステリア工事業者を選ぶ際のポイントをまとめました。
新築はもちろん、リフォームでもぜひ参考にしてください。
【ポイント1】施工例のイメージで業者を選ぶ
外構・エクステリア工事は、業者によってコンセプトがさまざまです。
ホームページでは業者の施工事例が掲載されています。
施工事例を事前に確認して、自身が希望するイメージに近い業者を選びましょう。
特にデザインにこだわりたい場合は、建築デザインに特化した外構業者やエクステリアプランナーのいる業者がおすすめです。
【ポイント2】メリット・デメリットの両面を提案できる業者を選ぶ
希望する外構が必ずしもご自宅のエクステリアにふさわしいものとは限りません。
外構・エクステリアは日当たりや土地の形状を選びます。
そのため採用するプランのメリットとデメリットの両側を説明してくれる業者がおすすめです。
外構・エクステリア工事はやり直しが難しい工事です。
たとえ工事費用が安くても、事前のプランニングや提案ができない業者はあまりおすすめできません。
【ポイント3】提示した予算の中で最適なプランを立ててくれる業者を探す
外構・エクステリア工事を検討する際は、予算を明確にすることが大切です。
物価の高騰が著しい昨今、必ずしも予算内におさまるかどうかは不確かですが、希望として提示しましょう。
もし提示した予算におさまらない場合も、代わりの提案ができる業者は対応力が高いといえます。
愛知県のおすすめ外構工事業者7選
それではここから、愛知県のおすすめの外構工事業者をご紹介します。
外構・エクステリア工事は、単にお家の外観をよくするためのものではなく、住む人の利便性・快適性を向上させるものです。
快適さや機能性を追求するためには、日当たりや地質などその敷地の特徴を十分に考慮する必要があります。
それぞれのホームページなども参考にしてご自身の感性に合う、そして提案力の高い業者をお選びください。
smileガーデン プチ庭づくり事業部
ちょっとした”プチ庭づくり”専門店!お庭の全般リフォームや新築外構工事もお任せ!
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 無料 |
見積料 | 無料 |
出張費 | 無料 |
休業日 | 無し(年末年始・お盆のみ※見積もりはいつでも可能) |
営業時間 | 平日:8:00~19:00(土日祝:9:00~18:00) |
公式ホームぺージ | smileガーデン公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年12月20日)
通常、”花壇だけ”や”フェンスだけ”などの小さな工事は多くの庭づくり屋さんが嫌がります。
なぜなら単価が安いからです。
ちょっとした工事の場合、他社だと単価を上げるため考えてもいない部分の工事も勧められることが多いですが、smileガーデン プチ庭づくり事業部なら、そのような小さな工事でも問題なく対応可能です。
造園業界№1の全国チェーン規模を活かし、メーカーから直接部材を仕入れることでお客様に安く提供できることがプチ庭の強みです。
パートナーホーム
住まいのお悩み!パートナーホームが解決します!!
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 無料 |
見積料 | 無料 |
出張費 | 無料 |
休業日 | 無し(年末年始・お盆のみ※見積もりはいつでも可能) |
営業時間 | 平日:8:00~19:00(土日祝:9:00~18:00) |
公式ホームぺージ | smileガーデン公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年11月20日)
愛知県や岐阜県の一部で年間500件以上の施工実績を持つパートナーホーム。
外構・エクステリア工事はもちろん、室内のリフォームも手掛けています。
高いデザイン力のある専任スタッフが、プランから完成イメージまでを一貫して監修、施工に至るため、高いクオリティが期待できます。
自社施工で無駄なマージンもかからないコストパフォーマンスが自慢です。
中京ガーデン 工事コミコミショップ
地域密着型、各地域に合わせたご提案、スピード対応に定評があります!
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 記載無し |
見積料 | 無料 |
出張費 | 現地調査無料 |
休業日 | 水曜日・木曜日 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
公式ホームぺージ | 中京ガーデン工事コミコミショップ公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年12月20日)
新築外構工事、リフォーム外構工事など多岐にわたって手掛ける中京ガーデン工事コミコミショップ。
主な対応エリアは名古屋市、三重県四日市市です。
地域密着型で、各地域に合わせた提案やスピード感のある対応に定評があります。
外構・エクステリア工事のことなら、なんでもお任せください。
S-LIFE
職人による機能性デザイン
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 記載無し |
見積料 | 無料 |
出張費 | 現地調査無料 |
休業日 | 水曜日 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
公式ホームぺージ | S-LIFE公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年12月20日)
刈谷市のS-LIFEは、一生に一度の大切な買い物であるマイホームの外構を「特別なもの」へと変えるお手伝いをする会社です。
刈谷市の他に豊明市や安城市、高浜市など愛知県の多方面にわたって対応しています。
近代的なものから古風なものまで、幅広いデザインを手掛けられることも魅力です。
外構・エクステリアのことはもちろん、植栽についても相談できるので、緑いっぱいのお庭を作りたい方にもおすすめです。
LIC Life is a Challenge.
職人が経営するエクステリア単独工事専門店
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 記載無し |
見積料 | 無料 |
出張費 | 現地調査無料 |
休業日 | 日曜日・月曜日 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
公式ホームぺージ | LIC公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年12月20日)
名古屋市中村区のLICは、愛知県ほぼ全域と三重県、岐阜県の一部にも対応しています。
職人が営業や見積もりにも携わるため、完成イメージや工程に関してより詳しく説明することが可能です。
自社施工で業者を介さないため、伝達もれなどの心配もありません。
職人にしかできない質の高い提案と、技術力を求めている方にぴったりの会社といえるでしょう。
タカオカワークス
夫婦二人の小さなお庭屋です
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 記載無し |
見積料 | 無料 |
出張費 | ご相談ください |
休業日 | 不定休 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
公式ホームぺージ | タカオカワークス公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年12月20日)
豊田市のタカオカワークスは、お庭の使いやすさ、デザインをお客さまとともにじっくり考える会社です。
1軒1軒を自分のお庭だと思って提案し、何枚も図面を書きます。
そんな真摯な取り組みに定評がある、お庭全般のなんでも屋さんです。
バリアフリー、防犯対策、駐車スペースの増設など、お庭のお困りごとはなんでもお任せください。
ミライエエクステリア
美しく世界に一つだけのデザインを
費用目安 | 記載無し |
---|---|
費用についてのページ | 無し |
キャンセル料(施工前) | 記載無し |
見積料 | 無料 |
出張費 | 現地調査無料 |
休業日 | 火曜日・水曜日 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
公式ホームぺージ | ミライエクステリア公式サイトはこちら |
※公式HPより筆者調べ(最終調査日2024年12月20日)
名古屋市名東区のミライエクステリアは、愛知県の他に三重県、岐阜県の一部にも対応しています。
生活スタイルや趣味に合わせたデザインを心掛け、ガーデンエクステリアデザインを作り上げていきます。
シンプルなデザインから、アメリカンスタイルや北欧スタイルといった個性的なデザインまで幅広くお客様のイメージを形にできる会社です。
愛知県の外構工事業者の相場・料金比較
外構・エクステリア工事の料金は、面積や採用する部材によって大幅に異なります。
そのため料金の比較は難しいといえます。
全国的に見た料金の相場は以下のとおりです。
土間コンクリートなど量で値段が決まるものは、採用する量が多くなると単価は安くなります。
外構工事料金の相場
以下は部材の設置費のみの相場です。
残土の処分費用や土間コンクリートの打設費用は含まれておりません。
また山野部など積雪対策が必要な地域では相場よりも高くなる傾向がありますが、愛知県ではほぼ一般部材で対応できます。
カーポート(1台用) | 15万円~ |
フェンス(1mあたり) | 8千円~ |
機能門柱 | 8万円~ |
ウッドデッキ(1㎡あたり) | 3万円~ |
外構工事の費用を安くするコツ
新築もリフォームでも外構・エクステリアを工事するにはお金がかかります。
できるだけ工事費用を安く抑えたいという気持ちは、皆同じでしょう。
ここでは少しでも工事費用を抑えるためにできるコツをまとめました。
【安くするコツ1】工事を段階的に分ける
新築住宅の場合「外構・エクステリアの費用は物件全体の10%が目安」などとよく言われます。
しかし、これはあくまでも目安で、実際のケースでは数十万円から数千万円まで幅広くあります。
予算を抑えたい時は、段階的に工事を分けることも可能です。
「新築時は最低限の外構工事をして、〇年後に追加工事をしたい」などご自身のプランを伝えるのもよいでしょう。
ただし外構工事には順序があり、後回しにできない工事もあります。
たとえば地面をコンクリートなどで仕上げる土工事は、部材の設置よりも先にする必要があります。
工事を分けて行う場合は、業者のアドバイスを受けながら進めましょう。
【安くするコツ2】工事の納期をゆるくする代わりに値引きを交渉する
工事が混み合う時期はどの業者にもあるものです。
施主側も「竣工までに工事を終わらせたい」「年内に工事を終わらせたい」など工事完了の希望時期はありますが、あえて工事の納期をゆるく設けて代わりに値引き交渉するのも一案です。
工事によっては、新築に間に合わなくても生活できるものもあります。
外構工事の検討を早くすれば、値引き交渉を受けられる可能性も上がります。
【安くするコツ3】相見積もりと値引き交渉で複数業者を比較する
外構・エクステリア工事の依頼前は、相見積もりで比較検討することが不可欠です。
複数の業者の金額を並べれば、ほぼ確実に工事費用に差が出ます。
1社だけで決めてしまうのは本当にもったいないことです。
相見積もりは手間がかかりますが、依頼するまでの時間より、工事が完成してからの時間の方が長くなります。
長い時間ともに過ごす外構・エクステリアの工事で後悔がないよう、費用面でも対応力でも納得できる業者を丁寧に選びましょう。
外構工事業者選びでよくある失敗
外構・エクステリアは仕上がりのイメージがしづらいことから、失敗の多いポイントとされています。
ここでは外構・エクステリア工事の失敗例をまとめました。
【失敗例1】もっといい外構にできたのではないかとモヤモヤ…
外構・エクステリアの可能性は無限で、お金をたくさんかければ格好いい外構になるというわけでもありません。
正解がないからこそ、入念なプランニングが必要になります。
家族構成や生活スタイル、家電の位置などを整理して考え、どのように配置すれば動線がスムーズになるかを考えましょう。
エクステリアプランナーと情報を共有し、提案を受けることもおすすめです。
【失敗例2】営業と職人の連携が取れていなくてストレスを感じた…
大規模の外構工事業者に依頼すると、施主からの要望を営業を通して職人に伝えることがあります。
特に下請けに工事を任せる業者で起こりがちなトラブルです。
営業と職人の連携がうまく取れていないと、施主が困ることになります。
自社施工の業者なら、間に挟む人の数も少なく、伝達ミスも起こりづらいといえるでしょう。
【失敗例3】似たような工事内容で費用が全然違うことを知ってしまった…
新築の外構工事ではハウスメーカーと提携している外構工事業者を紹介されることがほとんどです。
しかも「提携しているので費用が安い」、「他の業者では無理かもしれないが提携業者なら家の竣工に必ず間に合わせる」など、魅力的な言葉で契約を促します。
家の建築で長く関わるハウスメーカーに紹介されると断りづらいこともあるでしょう。
しかし家の建築と外構工事はまったく別物です。
ハウスメーカーは外構工事について詳しく知らず、丸投げにしてしまうことも多くあります。
費用、デザインで後悔しないためにも、業者は複数を比較検討して選ぶことがおすすめです。
愛知県の外構工事業者の口コミ
ここでは実際に外構・エクステリア工事を業者に依頼した方の口コミをご紹介します。
実際に工事を終えた方のリアルな情報を、外構・エクステリア工事の検討材料にしていただければ幸いです。
【口コミ1】レンガや柵の色味も外構のこだわりどころです
建売のお家を庭は何もなかったので、外構をお願いしました。
https://g.co/kgs/cpQYAix
レンガや柵の色味をしっかり教えてくださり、サンプルも見せてくださったのでイメージがつきやすかったです。
遠い中、たびたび足を運んでいただき、細かく話し合いができてよかったです。
暑い中の作業でしたが、施工してくださった職人さんもとても丁寧で礼儀正しい方が多かったです。
ありがとうございました。
【口コミ2】安全面、外からの見え方にこだわったプラン提案が決め手に
3社検討を経て、新築外構をおねがいしました。
https://g.co/kgs/KmTFyKJ
こちらの当初要望に対して、安全面や隣家からの視線の見え方
など丁寧な説明だったので、変更提案に対しても納得して
仕様打合せを進められました。
(打合せ時間がもう少し取れたら良かったですが)
工事期間が諸々事情で思った以上に長引いた部分もありましたが、
全体的には誠実な対応を頂けたと思います。
担当の方のデザイン拘りも程よく、トータルで雰囲気良く仕立ててもらえたと感じており
信頼して任せられる外構メーカーだと思います。
【口コミ3】工事だけでなく、工程や進捗を共有できる業者が理想です
仕様打合せにおいては親身にご対応いただいたが、工事において当日工事日が知らされたり、工事後に部品が落ちたまま工事完了としていたなどいくつか違和感を感じる点があった。
https://g.co/kgs/w7gSyqn
外構工事に関するよくある質問
外構・エクステリア工事を依頼する前は、誰でも不安を感じるものです。
依頼前の不安が少しでもなくなるよう、よくある質問とその回答をまとめました。
【Q&A1】見積もりを依頼する前におおよその費用を知ることはできますか?
外構工事業者のサイトには施工費用について記載されているものも多くあります。
そのためおおよその工事費用を知ることは可能です。
しかし外構・エクステリアは、面積や気候、日当たりが1軒1軒異なります。
施工事例と全く同じように仕上げることはできません。
したがって施工費用は目安だと思ってください。
場合によってはサイトに記載された費用よりも安くなることもあります。
その場合も安易に「安い!」と納得せずに複数の業者で相見積もりで比較検討することがおすすめです。
【Q&A2】現場調査や打ち合わせに必要なものはありますか?
現地調査の際にはご自宅の敷地配置図があると話がスムーズに進みます。
要望や不便に感じていることがあれば、メモなどして現地調査の際に必ず伝えましょう。
お客様の要望やお悩みがわかれば、外構工事業者もプランの提案がしやすくなります。
【Q&A3】快適な外構をつくるためのプランニングはどう進めればいいですか?
外構・エクステリアは壁や天井でしきられていないため、構成が難しいポイントです。
また新築時には建物を優先してしまうことが多いためか、家づくりでは後悔の多いポイントとして挙げられます。
快適な外構・エクステリアを作るためには、プランナーや工事業者との入念な打ち合わせが不可欠です。
施工事例の画像を集めるなど、希望のイメージを積極的に伝えましょう。
まとめ
愛知県の外構業者おすすめ7選をお伝えしました。
信頼できる業者選びは、理想の外構・エクステリアづくりの第一歩です。
ニーズや予算に合った最適なパートナーを見つけ、庭やエクステリアを通じて住まいの価値を高めてください。
丁寧にプランを練り上げていくことが成功の鍵です。
お庭のことならどんな小さなお悩みでもプチ庭がお伺いいたします。
静岡県御殿場市の土建屋に生まれ、大型重機が大好きな子供時代を送る。
建築に憧れ、三重短大で住環境を学ぶ。新卒でハウスメーカーFC工務店の「インテリアプランナー」に応募するも、社長の勘違いで募集したかったのはなんと「エクステリアプランナー」!!
ハウスメーカーで個人住宅のエクステリアを担当。その後、ゼネコン住宅事業部のインテリアプランナー、植木屋の外構プランナーを経て、現在は(株)ガーデンメーカーで営業設計を務める。