外構工事は、家の外を対象とした工事です。
家の中に比べて後回しにされがちですが、家の顔を決める重要な役割を担っています。今回は、外構工事の概要やエクステリアとの違い、工事を行うタイミングや注意点について解説します。
目次
外構工事とは何をするの?施工例もご紹介!
そもそも外構工事とは何をする工事なのでしょうか。
まずは場所ごとの施工例と共に、工事にかかる費用の目安についてご紹介します。
門扉・門柱
門扉には様々なデザインのものがあります。
周囲環境や敷地の面積によっても異なりますが、インターフォン等込みで30万前後が目安です。
外構のデザインには一般的に、「オープン外構」と呼ばれる門扉や塀を設置しない開放感のあるスタイル、反対にそれらを設置してプライバシーを重視する「クローズ外構」、2つの中間にあたる「セミクローズ外構」があります。
どちらのスタイルを選ぶかによっても費用が異なるため、必ずしも相場通りになるとは限りません。
駐車場
こちらは駐車場の施工例です。
コンクリートとレンガを組み合わせたデザインになっています。
こちらもデザインや素材などによって異なるため一概には言えませんが、コンクリート敷なら1㎡につき1万円前後、アスファルトの場合は半分の5,000円前後となります。
また、カーポートを設ける場合は1台あたり15万円前後が目安です。
フェンス
フェンスは2mにつき5万円前後が目安になります。
これは材料や工事費込みの費用です。
素材やデザインによって変動する点には注意が必要ですが、フェンスを設置したい距離からかかる費用を計算してみましょう。
合計10m設置したい場合は、25万円がおおよその費用になります。
外構工事とエクステリア工事の違い
次は外構工事とエクステリア工事の違いについて解説していきます。
混同されることの多い2つですが、以前はほとんど同じ意味を持つ言葉として使用されていました。
現在は、それぞれの意味がはっきりと分けられています。
エクステリアは空間全体を指す言葉
「エクステリア」は、構造物を含めた建物外部の空間全体を指しており、この空間を作り出す工事を、エクステリア工事と呼びます。
また、エクステリアはインテリアの対義語にあたる言葉です。
「いまいちイメージが湧かない」という方は、建物の外に作られるインテリアと考えた方が分かりやすいかもしれません。
外構は構造物そのもの
エクステリアは空間全体を指す言葉ですが、外構は塀やフェンス、門扉といった構造物そのものを指しています。
これには装飾品や照明など、空間を演出するためのものは含まれません。
外構工事を行うタイミング
次は、外構工事を行うタイミングについて見ていきましょう。
外構工事は打ち合わせから工事が完了するまでに約1ヶ月、工事着工から完了までに2週間前後の時間がかかります。
タイミングが早すぎても遅すぎても、デメリットが発生するので注意が必要です。
新築の場合と、リフォームや改修の場合、それぞれ個別に解説していきます。
新築を建てるとき
新築を建てるときは、建物の工事が始まってからがベストです。
工事の完了まで数ヶ月ほどかかりますし、外構工事はこの時期に見積もりを始めても十分間に合います。
逆に工事が始まる前に見積もりを始めても、完成後の住宅のイメージがハッキリとしないため、満足できるエクステリアに仕上がらない可能性があります。
工事終了後に始めた場合は、車を駐車場に置くことができない、外構工事の騒音が気になるなどのデメリットがあります。
ただし、実際に生活しながら考えることができるため、より後悔のないエクステリアにできる点はメリットです。
家のリフォーム、改修を行うとき
家族構成が変わったり、家の劣化が進んできたタイミングで、住宅のリフォームを考える方も多いのではないでしょうか。
その場合は、外構工事もセットで行うのが良いでしょう。
外の環境にさらされているエクステリアは、建物内部よりも劣化が進行しやすいものです。
また、年齢を重ねると段差のあるエクステリアでは思わぬ怪我をする可能性があります。
リフォームと一緒に外構工事を行う場合は、バリアフリーを意識しておくと良いでしょう。
外構工事の落とし穴!注意すべきポイントとは
最後に外構工事で注意すべきポイントについて知っておきましょう。
外構工事は一度行ってしまうと簡単には変更できません。
ご紹介する失敗例を参考に、デザインを検討してください。
駐輪スペースを作っていない
普段自転車を使わないご家庭でも、お子さんが成長して自転車が必要になる場合があります。
このときに駐輪スペースを作っていないと、玄関周りに無理やり置くことになってしまい不便です。
自転車が置けるスペースを必ず考慮しましょう。
水道を設置した位置が悪い
外に立水栓があると、ガーデニングや洗車のときに便利です。
しかし、「多少離れた場所でも良いだろう」とあまり考えずに位置決めしてしまうと、後々苦労することになります。
「庭で使うには楽な距離でも、洗車のときは駐車場までホースを伸ばす必要がある。
」という状況はストレスを感じるでしょう。
可能であれば駐車場にも設置するのがおすすめですが、難しい場合は実際に使っている様子を十分に想像してから位置を決めてください。
オープン外構はプライバシーに注意
オープン外構は開放感や低予算でも実現可能なことが魅力ですが、「実際に住んでみると、外の視線が気になる」ということも考えられます。
どうしても費用がかさんでしまいますが、安心した生活が送れるよう、門扉や塀は十分に検討しておきましょう。
工事完了後に気になってしまった場合は、コストのかからない目隠しフェンスがおすすめです。
外構工事をお考えならぜひ一度smileエクステリアへご相談ください!
“SMILEガーデニングメソッド”に基づいた庭木を主としたお庭づくり
家の大きさや形によって、庭づくりは変わってきますがsmileエクステリアが得意としているのは『植栽を取り入れたお庭づくり』です。
シンボルツリーが1本あるだけでも、家の雰囲気は全く変わってきます。
低木や下草をあしらうと、更に外観イメージがよくなったりします。
smileエクステリアはお庭の専門分野を網羅した、全国でも珍しい“トータルガーデンプロデュース企業”です。
静岡県御殿場市の土建屋に生まれ、大型重機が大好きな子供時代を送る。
建築に憧れ、三重短大で住環境を学ぶ。新卒でハウスメーカーFC工務店の「インテリアプランナー」に応募するも、社長の勘違いで募集したかったのはなんと「エクステリアプランナー」!!
ハウスメーカーで個人住宅のエクステリアを担当。その後、ゼネコン住宅事業部のインテリアプランナー、植木屋の外構プランナーを経て、現在は(株)ガーデンメーカーで営業設計を務める。
熊本県の海と山に囲まれた田舎で育ち、幼少期からガーデニング好きの祖母を手伝う。高校時代には、音楽を中心に様々な芸術分野に興味を持つようになり、同時に自然の持つ面白さや奥深さに気づく。現在はライターとして活動し、多趣味を活かして幅広いジャンルで執筆。他にもカメラやデザインについて勉強中。自然に囲まれて暮らすのが1つの目標。