清らかで美しく咲く白い花。
今回はそんな白い花が咲くおすすめの庭木を春夏秋冬と季節ごとに厳選しました。

開花期、分類、樹高、特徴、花言葉を紹介。
開花時の画像もピックアップしているので、白い花が咲く木を探している人は必見です。

造園業界No.1店舗数!

剪定・伐採・草刈り・雑草対策等お庭周りのお悩みを解決!
プロの知識と技術で最適なお庭の手入れをご提案します

年間実績
3万件

お見積り後の
キャンセル可

出張料
0円

目次

春(3〜6月)に白い花が咲く木4選

3月は木々が芽吹き、春の訪れを知らせる季節です。
3月〜6月の時期は白い花が咲く庭木が豊富なため、自分好みの木が見つかるはず。
まずは春の庭に彩りをもたらすおすすめの庭木をみていきましょう。

ハナミズキ

ハナミズキ
開花時期4月〜5月
分類落葉高木
樹高4m〜10m
花言葉「返礼」「華やかな恋」「私の想いを受けとめてください」

ハナミズキの特徴

ハナミズキは成長が遅く育てやすい特徴を持ちます。
自然樹形が美しいため、剪定はほとんど必要ありません。
花、新緑、実、紅葉と四季の変化が楽しめます。

ハナミズキの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ ハナミズキの育て方や特徴

ハイノキ

ハイノキ
開花時期4月〜5月
分類常緑高木
樹高3m〜10m
花言葉「誕生花」

ハイノキの特徴

洋風の庭によく馴染む爽やかな常緑樹です。
成長がとても遅く萌芽力も強いため、シンボルツリーや目隠しなど、さまざまな用途で植えられます。
耐陰性が強い特徴があり、日陰の緑化にも適しています。

ハイノキの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ ハイノキの育て方や特徴

エゴノキ

エゴノキ
開花時期5月〜6月
分類落葉高木
樹高7m〜8m
花言葉「壮大」

エゴノキの特徴

初夏に白い花が枝いっぱいに咲き乱れるエゴノキ。
花がうつむいて咲くので、大きく育てて鑑賞するのがおすすめです。
野趣に富んだ樹形が美しく、雑木風の庭づくりに重宝します。

エゴノキの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ エゴノキの育て方や特徴

ユキヤナギ

ユキヤナギ
開花時期3月〜4月
分類落葉低木
樹高1m〜2m
花言葉「愛嬌」「愛らしさ」

ユキヤナギの特徴

ユキヤナギは白い花が咲く木のなかでも大変人気のある低木です。
住宅地や公園、道路脇などさまざまな場所で植えられています。

枝垂れた枝に小さな白い花をたくさん咲かせることから、開花時期は優美な姿を鑑賞できます。
花が終わったあとの新緑や秋の紅葉も美しく、性質が丈夫で育てやすいといった利点もあるのでおすすめです。

夏(7〜9月)に白い花が咲く木4選

実は初夏の時期は白い花が咲く木の種類が多いものの、それ以降はだんだんと少なくなっていきます。
しかし、白い花は暑い時期に清涼感を与えてくれるので、夏も重宝したいところでしょう。

この項では7月〜9月の時期に白い花が咲く木をまとめたので、夏に白い花を鑑賞したい人はぜひ参考にしてください。

ナツツバキ

ナツツバキ
開花時期6月〜7月
分類落葉高木
樹高10m〜12m
花言葉「儚い美しさ」「愛らしさ」

ナツツバキの特徴

ツバキに似た白い花を夏に咲かせるナツツバキ。
ナツツバキの花は花の寿命が一日しかないので、開花後すぐに散ってしまいます。

樹皮が剥がれた部分の木肌は美しい赤褐色か灰褐色になり、まだら模様の幹にも面白みがあります。
明るい葉色、幹、花、紅葉と、鑑賞価値が高いことが特徴です。

ナツツバキの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ ナツツバキ(シャラノキ)の育て方や特徴

キョウチクトウ

キョウチクトウ
開花時期7月〜9月
分類常緑小高木
樹高3m〜6m
花言葉「注意」「危険」「用心」

キョウチクトウの特徴

夏の猛暑のなか、花を咲かせ続けるキョウチクトウ。
丈夫で育てやすく公害に強い特徴をもつことから、道路脇や街の緑化に好んで植えられています。

ただしキョウチクトウは全てに毒を含むため、子供やペットが口にすることがないよう注意が必要です。
道路わきや植物園などでの鑑賞に留め、お庭に植えたい場合はプロの剪定業者に管理を任せておくと安心です。

キョウチクトウの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ キョウチクトウの育て方や特徴

サルスベリ

サルスベリ
開花時期7月〜10月
分類落葉高木
樹高10m
花言葉「愛嬌」「雄弁」

サルスベリの特徴

サルスベリは長期間花を咲かせることから、別名「百日紅」といわれている夏の代表花木です。
通念を通して幹肌が美しく、花と紅葉も魅力に富んでいます。

剪定方法によって、こぶのある姿やうねるような自然樹形に仕立てることが可能です。
見栄えの良い植木に育てることができる、華やか木の一つですね。

サルスベリの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ サルスベリの育て方や特徴

ムクゲ

開花時期7月〜9月
分類落葉低木
樹高1m〜2m
花言葉「信念」「新しい美」

ムクゲの特徴

ハイビスカスに似た南国風の花を咲かせるムクゲ。
もっとも暑い時期に長く開花するので、花が休む夏の季節に大変重宝します。
耐暑性・耐寒性ともに強く、丈夫で刈り込みにも耐えられることから、育てやすいといったメリットもあります。

秋(10〜11月)に白い花が咲く木4選

続いて、秋に白い花が咲く木の種類をピックアップしました。

秋は紅葉や実が楽しめる季節ですが、白い花が咲く木を一緒に育てることで、洗練されたイメージの庭づくりができます。
それではさっそく、10月〜11月の時期に白い花が咲く木をみていきましょう。

サザンカ

サザンカ
開花時期10月〜3月
分類常緑高木
樹高2m〜6m
花言葉「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」

サザンカの特徴

ツバキによく似たサザンカは、葉の縁がギザギザしておりやや小ぶりな葉と花が一枚ずつバラバラと散っていくことがツバキとの違いに挙げられます。
品種が豊富なことから一重咲き、八重咲き、千重咲きなど、さまざまな咲き方の花が楽しめます。

サザンカの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ サザンカの育て方や特徴

ギンモクセイ

ギンモクセイ
開花時期9月〜10月
分類常緑高木
樹高5m〜6m
花言葉「初恋」「高潔」「あなたの気を引く」

ギンモクセイの特徴

ギンモクセイは、キンモクセイと比べると白い花と控えめな香りが特徴です。

成長が早く放任すると大きくなりすぎてしまうため、毎年剪定が必要になります。
ただし6月以降に剪定をすると花芽を落としてしまい花が咲かなくなってしまうので、剪定時期には注意が必要です。

チャノキ

チャノキ
開花時期10月〜11月
分類常緑低木
樹高1m〜2m
花言葉「追憶」「純愛」

チャノキの特徴

チャノキのうち、日本で主に栽培されている種類は樹高が低めのシネンシス種です。

葉は緑茶や紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶などの飲料に使われています。
ツバキ科であるため、花はツバキによく似た白い花をうつむくように咲かせるのが特徴です。
萌芽力が強いこともメリットで、生垣にもおすすめ。

ヒイラギ

ヒイラギ
開花時期10月〜12月
分類常緑高木
樹高4〜10m
花言葉「用心深さ」「先見の明」「保護」

ヒイラギの特徴

セイヨウヒイラギやヒイラギナンテンなど、名前にヒイラギと付く木が多くありますが、本来のヒイラギはモクセイ科モクセイ属の種類を指し、秋に小さな白い花が咲きます。

成長が遅く刈り込みに耐えるほか、日陰や公害にも強い特徴をもちます。

冬(12〜2月)に白い花が咲く木4選

肌を刺すような寒さの中、青々と茂った緑の間から覗く白い花。
雪をまとった白い花にも冬ならではの風情が感じられますね。

最後は、冬に白い花が咲く木を紹介します。
寒さに負けない強さを持つ美しい木々を庭に迎えてみてはいかがでしょうか。

エリカ

エリカ
開花時期11月〜4月
分類常緑低木
樹高0.2m〜3m
花言葉「孤独」「寂しさ」「博愛」「良い言葉」

エリカの特徴

エリカは壺形の花を密に咲かせる常緑樹です。
種類によって開花期や性質などが異なるものの、白い花やピンク、赤などの花色が楽しめます。
なかでも人気のジャノメエリカは比較的大きく育ち、温暖な地域では地植えで越冬が可能です。

イチゴノキ

開花時期11月〜12月
分類常緑低木
樹高2〜3m
花言葉「あなただけを愛します」「後が楽しみ」「節約」

イチゴノキの特徴

イチゴノキはアセビやスズランに似た白い花を咲かせたあと、一年かけて実が少しずつ赤く色付いていきます。
熟した味は食用にできたり、花と実を同時期に楽しめたりと、いろいろな楽しみ方ができる木です。

ツバキ

ツバキ
開花時期12月〜4月
分類常緑高木
樹高5m〜10m
花言葉「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」

ツバキの特徴

ツバキは艶やかな花を咲かせる日本の代表花木です。
花は種類によって開花期が異なり、11月〜12月の時期に咲くものと1月〜4月に咲くものとで分かれます。

葉は光沢と厚みがあり、深い緑色が特徴です。
日向の方が花付きがよくなりますが、耐陰性があることから日陰でも栽培が可能。
葉が密につくため生垣にもおすすめです。

ツバキの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ ツバキ(椿)の育て方や特徴

アセビ

アセビ (1)
開花時期2月〜4月
分類常緑低木
樹高1.5m〜2.5m
花言葉「犠牲」「献身」「あなたと二人で旅をしましょう」

アセビの特徴

アセビは古くから日本庭園に植えられており、釣鐘型の小さな花をたくさん咲かせます。
寒さはもちろんのこと、公害や潮風、乾燥などにも強いことから幅広い地域で植栽が可能です。
アセビの成長速度は緩やかで、日向よりも半日陰〜日陰の環境下の方が健康的に育ちます。

アセビの生態について詳しく知りたい方はこちら
➡ アセビの育て方や特徴

白い花を付ける木をお庭に合わせて選びたい時はsmileガーデンへ!

ここまで四季それぞれに見頃になる白い花を付ける木をご紹介してきました。
清らかで清純な雰囲気を持ち、主役にもわき役にもなれる白い花を付ける木をお庭に植えたいと思う方も多いのではないでしょうか。
お庭の雰囲気や他の木との相性も考えて、どの木を植えたらいいか迷ってしまうこともきっとあるかと思います。

そんな時は、植木のプロであるsmileガーデンに作業をご依頼ください!

smileガーデンは全国No.1のチェーン店数を誇るお庭の便利屋さん。
お客様それぞれのお庭の雰囲気や土地の状態、気候に合った木のご提案をすることができ、植え付けから剪定などの管理まで一括でお任せいただくことが可能です。

「白い花の木を植えたいけど、家の庭だとどんな木が合うのか分からない」
「ある程度管理しやすくて可愛くてキレイな白い花を楽しみたいけれどどんな木があるのかな?」

smileガーデンでは、そんなお悩みに寄り添って、お客様の希望を最大限叶えるためのご提案、作業をおこないます。
小さなお悩みでも構いません、まずは一度お問い合わせくださいませ。

造園業界No.1店舗数!

剪定・伐採・草刈り・雑草対策等お庭周りのお悩みを解決!
プロの知識と技術で最適なお庭の手入れをご提案します

年間実績
3万件

お見積り後の
キャンセル可

出張料
0円

氏永 勝之
監修者 smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事
氏永 勝之

愛知県稲沢市生まれ。稲沢市が「日本四大植木産地」であることもあり、幼少期から植木に囲まれて成長。
東京農業大学卒業後、名古屋市内の造園会社に就職。公園の整備工事から国交省事業の国道整備工事における土木及び街路樹等の植栽工事に現場代理人として携わる。

執筆者 くずうまま

ハンギングバスケットマスターの資格を保持。日々ガーデニングや寄せ植え、ハンギング作りなどにいそしむ。草花を愛でるのが至福のひととき。