魅力的な華やかさを持つ赤い花。
今回は庭木の中でも赤い花が咲くものを季節ごとに紹介します。
シンボルツリーやサブツリー向けの庭木、鉢植えでも育てられる低木もピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。

こちらの記事もおすすめです!
庭木に映えるピンクの花が咲く木とは?季節ごとにご紹介
庭木に映える黄色い花が咲く木とは?季節ごとにご紹介
庭木に映える白い花が咲く木とは?季節ごとにご紹介

植込み付き
ECショッピングモール

氏永 勝之
監修者 smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事
氏永 勝之

愛知県稲沢市生まれ。稲沢市が「日本四大植木産地」であることもあり、幼少期から植木に囲まれて成長。
東京農業大学卒業後、名古屋市内の造園会社に就職。公園の整備工事から国交省事業の国道整備工事における土木及び街路樹等の植栽工事に現場代理人として携わる。

執筆者 くずうまま

ハンギングバスケットマスターの資格を保持。日々ガーデニングや寄せ植え、ハンギング作りなどにいそしむ。草花を愛でるのが至福のひととき。

目次

春(3〜6月)に赤い花が咲く木3選

それではさっそく、春に赤い花が咲くおすすめの木を3選紹介していきます。
 

ハナモモ

 

ハナモモの写真

開花期:3月〜4月
分類:落葉高木
樹高:5〜8m
特徴:中国が原産のハナモモは桃の節句などの祝い事で飾られており、日本では古くから親しまれている花木です。
満開を迎えると、枝いっぱいに花をつける圧巻のハナモモを観賞できます。
花色は赤のほか、ピンク、白、複色があり、樹形もほうき立ちや枝垂れるものなどさまざま。
耐寒性、耐暑性ともに強い性質を持つので、育てやすいのが特徴です。
花言葉:「恋の虜」「あなたに夢中」「気立ての良さ」
 

カルミア

 


開花期:5月〜6月
分類:常緑低木
樹高:2〜3m
特徴:カルミアはツツジ科の常緑樹に分類される木で、セイヨウシャクナゲやアメリカシャクナゲとも呼ばれています。
蕾は金平糖のような形が特徴で、花は傘のように開き、ユニークな姿で見る人を楽しませてくれます。
酸性よりの土壌を好むので、植えつけるときは腐葉土と一緒にピートモスを混ぜ合わせるといいでしょう。
また、カルミアは低木に分類されるので、鉢に植え付けてコンパクトに楽しんだり、玄関などに飾ったりして鑑賞するのもおすすめです。

花言葉:「優美な女性」「大きな希望」

 

アザレア

 

開花期:4月〜5月
分類:常緑低木
樹高:1〜1.5m
特徴:バラのような美しい花姿が持ち味のアザレア。
日本にも自生しているヤマツツジが交配親なので、比較的育てやすい常緑の花木です。
しかし、寒さには弱い特徴を持つため、冬は凍らない場所や室内で管理するなど、冬越し対策が必要となります。
赤い花色はもちろん、白や紫、ピンクなど、さまざまな花色があるのもポイントです。

花言葉:「節制」「禁酒」「恋の喜び」

夏(7〜9月)に赤い花が咲く木3選

続いて、夏の時期に赤い花が咲くおすすめの木を紹介します。
エキゾチックな雰囲気を演出できる赤い花が咲く木で、夏を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
 

キョウチクトウ

 

キョウチクトウの写真

開花期:6月〜8月
分類:常緑中高木
樹高:3〜6m
特徴:シャープな葉の形と鮮やかな葉色が印象的なキョウチクトウ。
代表的な夏の花木として知られ、真っ赤な花が人目を引きつけます。
公害に強い特徴を持つことから、道路脇に植えるのに最適。
栽培上の注意点としては切り口から毒性のある白い液が出てくるので、剪定をするときは目や口に入らないよう気を付ける必要があります。
花言葉:「注意」「危険」「用心」

 

サルスベリ

 

開花期:7月〜10月
分類:落葉中高木
樹高:10m
特徴:開花期が長い特徴があるサルスベリは、赤やピンク、白などの花を枝の先端に咲かせる人気の花木で、和風と洋風のどちらのテイストにもマッチします。
猿が滑り落ちてしまうような滑らかな幹肌も魅力的なので、冬の落葉中は樹形や幹を眺めて楽しみます。
性質は暑さや寒さに強く、土質などは選びません。
花つきをよくするには日光と剪定が必要不可欠ですが、サルスベリの剪定には知識が必要となるので、業者などに依頼するのもアリ。

花言葉:「愛嬌」「雄弁」
 
サルスベリの植物図鑑はこちら
 

スモークツリー

 

開花期:6月〜8月
分類:落葉高木
樹高:3〜4m
特徴:近年、住宅のシンボルツリーに多く選ばれているスモークツリーは、煙のような花を咲かせる落葉樹です。
耐寒性、耐暑性があり、病害虫や乾燥にも強いなど、性質が強い特徴を持つことから初心者でも育てやすいのがメリット。
北欧風、イングリッシュガーデン、アンティークなど、おしゃれな雰囲気を盛り上げる後押しとなってくれそうです。

花言葉:「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」

秋(10〜11月)に赤い花が咲く木3選

赤い花が咲く木は、紅葉シーズンにもぴったり。
秋らしい色で庭を飾れるおすすめの木を見ていきましょう。

 

サザンカ

 

サザンカの写真

開花期:10月〜12月(サザンカ群)、11月〜3月(カンツバキ群)、12月〜4月(ハルサザンカ群)
分類:常緑中高木
樹高:2〜6m
特徴:種類豊富なサザンカは、大まかに3つの種類に分類されます。
秋の10月〜11月の時期に開花するサザンカは、自生種に近いサザンカ群の品種です。
風情のある花と艶やかな葉が美しく、常緑性で冬も緑の葉が茂っているため、生垣にも人気。
また、耐陰性があることから、日陰の植栽にも利用できます。

花言葉:「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
 
サザンカの植物図鑑はこちら
 

マルバノキ

 

開花期:11月
分類:落葉低木
樹高:2〜4m
特徴:丸い葉に切り込みが入り、ハート型に見える可愛らしい葉が特徴のマルバノキ。
枝ぶりや紅葉が美しいため、シンボルツリーやサブツリーとしても人気が高まっています。
耐陰性があることから、日向から日陰まで幅広く植栽できるのがメリット。
落葉後に赤い花が咲くといった珍しい特徴も持っています。
さらに、マルバノキは四季を通して変化を楽しめるほか、自然樹形で剪定や手入れがほとんどいらないため、育てやすさも魅力的。
雑木風の庭づくりやナチュラルな雰囲気にもよく調和するでしょう。

花言葉:「早熟」「幸福の再来」「ひらめき」
 
マルバノキの植物図鑑はこちら
 

フクシア

 

の写真

開花期:10月〜11月、4月〜7月
分類:常緑低木
樹高:0.3〜1.5m
特徴:貴婦人のイヤリングと称される美しい花が特徴のフクシアは、秋だけでなく春や夏も花が楽しめる常緑低木です。
品種によって横へ広がるタイプと上方向に育つものがあり、鉢植えやハンギングで楽しむのがベスト。
夏の暑さには弱い性質を持つので、夏を迎える前に室内へ取り込んだり、風通しのいい涼しい場所で管理したりするといいでしょう。

花言葉:「つつましい愛」「信じる愛」

冬(12〜2月)に赤い花が咲く木3選

最後は、冬に赤い花が咲く木を紹介します。
寒々しい庭に彩りを添えてくれる赤い花で、庭に華やぎを与えましょう。
 

ウメ

 

開花期:1月〜3月
分類:落葉高木
樹高:5〜10m
特徴:ウメはサクラと共に多くの人々に愛されてきた代表的な花木です。
白やピンク色のウメは清楚で可憐な雰囲気を感じられる一方で、赤い花が咲くウメは妖艶な雰囲気をまといます。
花はもちろんのこと、甘い香りも特徴的。
一重咲き、八重咲き、枝垂れるタイプなど、さまざまな品種から選べるのもおすすめポイントです。
性質は耐寒性と耐暑性が強く、樹齢が長いことが挙げられます。
ゆったりとしたスペースに植え付けるといいでしょう。

花言葉:「高潔」「忍耐」「忠実」
 

ツバキ

 

ツバキの写真

開花期:11月〜12月、2月〜4月
分類:常緑高木
樹高:5〜10m
特徴:ツバキは日本を代表する花木のひとつであり、光沢のある葉と上品な花姿が美しく、丈夫で育てやすい特徴を持ちます。
冬の時期に花が咲くことから、冬の寂しくなりがちな庭を華やかに演出。
赤い花が咲く品種のほか、ピンク、白、複色など、花色や品種の豊富さも魅力のひとつです。
ただし、ツバキはチャドクガの被害にあいやすいので、4月〜5月と8月〜9月の発生時期は注意が必要です。

花言葉:「控えめな優しさ」「誇り」
 

アセビ

 

開花期:2月〜4月
分類:常緑低木
樹高:1〜2.5m
特徴:和風の庭づくりには欠かせないアセビ。
趣のある樹形やスズランのようなキュートな花をたわわに咲かせます。
花付きがよく開花期が長い特徴を持つので、花を楽しみたい人には最適。
サブツリーやアクセントツリー、生垣で活躍し、鉢植えでコンパクトに育てることも可能です。
日陰でも栽培できますが、花数を増やすなら日向か半日陰で育てるのがおすすめです。

花言葉:「犠牲」「献身」「あなたと二人で旅をしましょう」

植込み付き
ECショッピングモール