庭木の剪定を業者に依頼すると、手間もかからず、見た目もきれいに仕上げてくれるし、良いことづくしです。
ただ、植木屋さんに依頼する場合どれくらい費用がかかるのか少し心配ですよね。
この記事では、庭木の剪定料金の相場やその内訳について解説します。


自己流の剪定木が枯れるかも

目次

庭木剪定を依頼する際の見積りの項目や相場とは?

庭木の剪定を依頼するといっても、依頼する木の本数やその木の大きさ、樹種によって大きく金額が変わってきます。
もちろん、業者ごとの価格設定や職人さんの作業スピードによっても違いがあります。

それぞれ、どういうところにどれくらい費用がかかるのか、しっかり把握しておくようにしましょう。

庭木剪定の一般的な相場

庭木 剪定 植木

剪定作業の料金は前述したとおり業者や作業量などによってさまざまですが、相場としてはだいたい安くて数千円から、高くて10万円といったところです(よっぽど量が多い・かなり高い木など、特殊な場合を除きます)。

量が多い場合は、できるところは自分でやってできないところを業者に依頼という形でも良いでしょう。
自分の庭でどれくらい剪定してもらうかよく考えてから依頼するのがオススメです。

知っておきたい「日当制」と「単価制」とは?

植木 剪定

剪定の業者の料金体系には、主に「日当制」と「単価制」の二つがあります。

日当制は職人さん一人が一日作業していくら、という形で、業者によっては時給制のところもあります。

単価制は時間に関係なく剪定する量(木の本数、高さなど)によって料金が変動していくものです。

また、これに加えて枝葉の処分費用や出張費用など、諸経費がかかっていきます。
日当制の場合も単価制の場合もそれぞれケースによってお得なこととそうでないことがあるので、お願いしたい内容によって決めると良いでしょう。

低木・中木・高木によって単価が違う

低木 高木

単価制の場合、木の高さによっても料金が変わります。

料金設定は業者によってさまざまですが、目安として3m未満の場合は木1本あたり3000円、5m未満の場合は7000円、7m未満の場合は15000円、それ以上なら個別に見積もり、という感じです。

また、10mに届くような高木になると高所作業車が必要になることが多いので、剪定料金とは別でその分の料金がかかる場合があります。
これは日当制の場合でも同じなので注意しておくようにしましょう。

生垣の剪定の場合は幅によって単価が違う

生垣 種類

生垣の剪定の場合、単価制であれば生垣の幅によって料金が変わります。

だいたい、1m未満なら500円程度、2m未満なら1000円程度、3m未満なら2000円程度、それ以上なら個別に見積もりといったところが目安です。

剪定費用以外の処分費用とは?

伐採 処分

基本的に、剪定後の枝葉の処分費用は剪定料金と一緒にかかってきます。

個人で処分するというのであれば処分費用は無しにしてもらえることもありますが、多くの場合見積もりにそのまま組み込まれているものなので、自分で処分して安く抑えたい場合はその旨伝えるようにしましょう。
だいたい、トラック一台で5000円が目安です。

剪定する業者選び

庭木を剪定してくれる業者は世の中いくらでもいます。
料金設定も業者によって様々で、技術もピンキリです。

剪定は一度行うと後々修正するのが難しいものなので、後悔しないようにきちんとした業者選びをしましょう。
料金だけでなく、技術面もよく考えて依頼する必要があります。

社歴や実績で選ぶ

業者選びにはまず社歴や実績を見ておくことが大事です。

長い期間会社として仕事を続けられているということは、それだけ技術が高く、信頼されているということの目安になります。
信頼できる実績があればなお良しです。

また、社歴が長いとそれだけ長い間勤めてきた腕の良い職人さんがいるはずです。
もちろん社歴や実績だけで判断してはいけませんが、一つの目安として社歴や実績は重要なパラメーターとなります。

ぼったくらない明朗会計

業者を選ぶ際、基本的に依頼前に見積もりを出してもらうことになるのですが、どこにどの費用がどれくらいかかったかというのを明示してくれる、明朗会計の業者を選ぶようにしましょう。

剪定の相場なんて一般的にあまり知られていないものなので、料金をここぞとばかりに高く請求される場合があります。
もちろん世の中そんな悪徳業者ばかりではないですが、それなりにお金のかかることなので少し慎重になっておいて損はないでしょう。

相見積もりをオススメします

どうしても料金に関して不安な場合は、複数の業者に相見積もりをとってもらうのがオススメです。

少し面倒に感じるかもしれませんが、料金のだいたいの相場がわかるし、相見積もりをしていることを伝えれば、場合によっては少し安くなることもあり得ます。
ぼったくられる心配もなくなるし、念のため相見積もりはしておくのが良いでしょう。

オススメはスマイルガーデン


自己流の剪定木が枯れるかも

剪定業界No.1全国チェーン店!
庭木の剪定・伐採など庭の手入れ専門の植木屋smileガーデンです。
剪定、伐採からもちろん作業後の処分まで行っているようです。

お見積りは無料のようですので、是非一度お気軽にお問合せしてみてください!

剪定は自分でもできるのか?

場合によっては高額になることもある剪定作業ですが、もし自分でできるなら自分でやった方が料金が浮いて助かりますよね。

手の届かないようなよっぽど高い木だったり、何十本も剪定するのでなければ、自分でやってしまうのも選択肢に当てはまります。

道具が揃いDIY好きな剪定は可能!?

ガーデニング

基本的に剪定は剪定バサミや刈り込みバサミ、木の高さによっては高枝バサミや脚立などが必要になってきます。

ただしそれだけの道具があれば個人でもできる作業なので、もし道具が家にそろっているのであれば、自分でやってしまっても良いでしょう。
しかし、剪定にはある程度の技術が必要になってきます。

一度切ったら取り返しが付かないし、見た目が悪くなるだけではなく場合によっては木が弱ったり枯れたりしてしまいます。
美容院にいくのと同じ感覚で、不安な場合は業者に頼んでしまうのが良いでしょう。

こちらの記事も参考に!
樹木の種類別に生垣の剪定方法や時期、おすすめの道具、注意点をまとめました
生垣のお手入れを楽にするために、知っておくべき剪定方法・道具もご紹介


自己流の剪定木が枯れるかも

氏永 勝之
監修者 smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事
氏永 勝之

愛知県稲沢市生まれ。稲沢市が「日本四大植木産地」であることもあり、幼少期から植木に囲まれて成長。
東京農業大学卒業後、名古屋市内の造園会社に就職。公園の整備工事から国交省事業の国道整備工事における土木及び街路樹等の植栽工事に現場代理人として携わる。

執筆者 瀬尾一樹

樹木医です。木も草も大好きで、将来は自分だけの森を持ちたいと思っています。木の美しさや育てる楽しさだけでなく、生きものとしての生態的な面白さも伝えていきたいです!好きな木はケヤキです。