「植木鋏の選び方は?」
「おすすめの植木鋏を知りたい」

こんなお悩みに答える記事です。

庭木の剪定に欠かせないのが植木鋏。

しかし植木鋏には素材や大きさなど種類が多く、どれを選べばいいのかわからない方も多いでしょう。

そこでこの記事では、植木鋏の選び方やおすすめ商品をご紹介します。

記事後半では、植木鋏のお手入れ方法もお伝えしますので最後までご覧ください。

氏永 勝之
監修者 smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事
氏永 勝之

愛知県稲沢市生まれ。稲沢市が「日本四大植木産地」であることもあり、幼少期か ら植木に囲まれて成長。
東京農業大学卒業後、名古屋市内の造園会社に就職。 公園の設備工事から国交省事業の国道整備工事における土木及び街路樹等の植 栽工事に現場代理人として携わる。

執筆者 ダーチー

工場に勤務しながらWebライターをしているダーチーと申します。これまで、建設業や製造業、物流業、飲食店のアルバイトまで経験しました。

目次

庭木用鋏の用途別、種類と特徴とは?

庭木用はさみ

植木鋏は、庭木や盆栽の剪定作業に使う使用頻度が高い鋏です。

普通の鋏と違い枝や葉を切るので、少ない力で選定できるように持ち手が大きくなっているのが特徴です。

似ているものに剪定鋏があります。

植木鋏と剪定鋏には主に以下のような違いがあります。

【植木鋏】
・細い枝や葉を剪定する
・持ち手が輪っかになっている

【剪定鋏】
・切れ味がよく、太い枝も切れる
・持ち手の間にバネが入っているので自然に開く

植木鋏は、7mm程までの細い枝や葉を切るのに使います。

植木鋏で切れないような太い枝は、剪定鋏で切るのが一般的です。

どちらも剪定作業では必需品なので、用途によって使い分けることが大切ですね。

基本の選び方

選び方

植木鋏を選ぶときのポイントは、タイプ、型や素材、グリップや持ち手を考えて選ぶことです。

それぞれ大きさや重さが使い、使い勝手が違うからです。

用途や手の大きさによって、合う合わないががありますので慎重に選ぶべきでしょう。

それでは、植木鋏の選び方を見ていきます。

タイプ別

植木鋏には、プロ用と一般用があります。

プロ用は、高級鋼を使用しており質感が良く耐久性も高いのが特徴。

切れ味も鋭く、職人向けの植木鋏です。

一般用は、軽量化されていて扱いやすくメンテナンスしやすいのが特徴。

家庭用から仕事用まで広く使われている植木鋏です。

タイプ別に選ぶ場合、使用頻度や用途を考えて選ぶことが大切です

型や素材

代表的な植木鋏には、庭師型、佐助型大久保鋏、津島型などがあります。

特徴は以下のとおりです。

【庭師型】
・持ち手が輪っかになっている一般的な植木鋏
・高級鋼を使用

【佐助型大久保鋏】
・刃が丸くなっていて軽い

【津島型】
・持ち手が小さく持ちやすい

素材は他にステンレス製、フッ素コーティングされているものなどがあり、濡れに強く松脂がついてもお手入れしやすくなっています。

持ちやすさを重視するのか、丈夫さを重視するのか考えておきましょう。

グリップや持ち手

植木鋏のグリップはとても大事です。

使いやすさに大きく影響するからです。

持ち手の素材には鋼と樹脂、アルミなどがあり、樹脂素材は滑りにくくてフィット感に優れています。

樹脂素材なら疲れにくいので長時間作業することができ、軽量化されているので女性にも使いやすくなっています。

軽量化を求めるのであればアルミ製も良いでしょう。

ポイント

上記で説明したことを考えると、植木鋏を選ぶ上では自分が何を重視するかを考えておくべきです。

どちらにしても大事なのは、自分の手に合っているものを選ぶことです。

剪定では長時間作業することが多いので、合わないと手が疲れてしまうからです。

家庭用ならアルミ製などの軽量化された鋏でも問題ありませんが、仕事で長く使うのであれば、丈夫で錆びにくい鋼製がおすすめです。

注意点

丈夫で錆びにくい鋏とはいえ、お手入れをしなければ長く使えません。

剪定では松脂や水などによる汚れが付くので、錆の原因になったり切れ味が低下するからです。

定期的に砥石で研ぐ、濡れない場所に保管するなどして長持ちさせましょう。

※詳しいお手入れ方法は記事後半で解説しています。

 

オススメの植木鋏!

笑顔の職人

様々な種類がある植木鋏ですが、どれを選んだらいいのかわからない方のためにオススメの植木鋏をご紹介します。

定番!有名メーカーの植木鋏【岡恒 植木鋏 NO.201】

切れ味が良く、庭木を手入れするのに適している植木鋏。

植木鋏といえば岡垣!というほど有名なメーカーです。

重さが250gでやや重いですが、特殊鋼を使用しているので耐久性もあります。

プロも使用者が多い定番品なので、安心して使うことができるでしょう。

高品質!最高級素材の植木鋏【大久保(黒染)】

通常の鋼よりも耐久性に優れた、安来青紙鋼を使用している最高級の植木鋏。

園芸から盆栽まで使える万能タイプです。

全長180mm、重さ240gで手頃なサイズ感で、初心者にも使いやすくなっています。

高品質なだけあって切れ味もよく、長く使用できる植木鋏です。

錆びにくい!オールステンレス製植木鋏【重勝 植木鋏】

刃、持ち手、カシメ部分までステンレス素材の植木鋏。

錆びにくいのはもちろんのこと、強度も高く切れ味も抜群です。

全長180mm、重さ200gと軽めなので、使い勝手の良い植木鋏と言えるでしょう。

女性も安心!持ちやすい植木鋏【岡恒 植木鋏D型】

有名メーカー岡垣の、持ち手の幅がやや狭い植木鋏。

全長200mm重さ215gで、先程紹介した同じ岡垣の植木鋏に比べて小さく軽くなっています。

とはいえ切れ味の方は抜群なので、手の小さい方や握力の弱い方、女性にオススメです。

中古品でも使用可能??

悩む作業員

植木鋏は状態によっては、中古品でも使用可能です。

植木鋏の中古品はネットオークションやフリマアプリなどで多く出回っています。

有名メーカーの植木鋏が格安で手に入ることもあります。

しかし、購入する際は出品者に状態を必ず確認することが大切です。

サビが発生していたり、欠けがあるかもしれないからです。

状態の悪いものは使い物にならない場合もあるので、注意してください。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!

簡単!お手入れや研ぎ方

花で彩られたテーブルとハサミ

植木鋏は使用していると、切れ味が悪くなったり汚れが付着します。

できるだけ長く植木鋏を使いたいですよね。

そこでここからは、植木鋏のお手入れと研ぎ方をご紹介します。

ポイント

まず1つ目のお手入れのポイントは、「汚れたままにしておかない」ことです。

植木鋏を使ったあとは松脂や水分、土などが付着しています。

そのままにしておくと、刃の間に汚れが付着して切れ味が悪くなったりサビの原因になります。

ですので作業終了後は、乾いた布で拭き取りましょう。

市販の刃物クリーナーを使うと、効果的に汚れを除去することができます。

布に油を染み込ませて拭くとサビの予防になります。

刃物用油があると良いですが、油は食用油やミシン油でもOKです。

2つ目は、「定期的に刃を研ぐこと」です。

やり方は簡単!

  1. 乾いた布で刃を拭く
  2. 油で刃を拭く
  3. 刃物クリーナーで刃を拭いて汚れを除去する(あれば)
  4. 砥石で研磨する
  5. 耐水ペーパーで仕上げる
  6. 乾いた布で水分を拭き取る

研ぐ際は、刃先に当てないようにしましょう。

刃先が丸まったり、長さが合わなくなるからです。

耐水ペーパーは水に濡らして使用し、終わったら布で拭いて乾かしましょう。

注意点

砥石を使用するのは汚れが酷いときだけにするのがオススメです。

普段は耐水ペーパーだけでも十分です。

必ず布で拭き取り、油を塗っておくことが植木鋏を長持ちさせるコツです。

砥石を使うのはハードルが高いと感じる方は、刃物用シャープナーを使うのも良いでしょう。

植木鋏の選び方!お手入れをしっかりやって長く使おう!

庭園の中の松の木

今回は、オススメの植木鋏とお手入れ方法をご紹介しました。

仕事で長く使用するのであれば、品質の良い植木鋏を選ぶのがオススメです。

そして植物以外の物を切らずに、必ずお手入れするようにしましょう。

良いものでも、使用方法を間違ったりお手入れをサボると長く使えないからです。

植木鋏で切れない枝は、無理に切らずに剪定鋏を使用しましょう。

この記事が、植木鋏購入の参考になれば幸いです。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!