造園会社の種類まとめ 自分に合う転職先を選ぶポイントを紹介!

造園会社は、「生きもの」や「風物」を扱う専門業者です。

建設業において独自の存在感を有しており、仕事としての「難しさ」や「やりがい」も他の業者にはない「生きもの」を扱うことで生じることが多いものです。

とはいえ、建設業である以上、公共・民間、元請・下請などでの働き方の違いはあります。

自分に合う転職先(造園会社など)を選ぶポイントは、造園会社を種類別に分けて分析することから始めることです。

そうすることで、志望する造園会社が自分に合うかどうかを判断できるようになります。

氏永 勝之
監修者 smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事
氏永 勝之

愛知県稲沢市生まれ。稲沢市が「日本四大植木産地」であることもあり、幼少期か ら植木に囲まれて成長。
東京農業大学卒業後、名古屋市内の造園会社に就職。 公園の設備工事から国交省事業の国道整備工事における土木及び街路樹等の植 栽工事に現場代理人として携わる。

執筆者 お庭の窓口(転職情報)編集部

お庭の窓口転職情報の編集部です。 社内の造園・外構のプロたちから助言をいただきつつ、皆様に有益な情報を提供できるように頑張ります。

目次

転職先を絞り込む際に必要な情報とは 

歩くとび職人

造園会社の、特に中小規模の会社の多くは、ある得意分野をもっていることが多いです。得意な分野を持つことは、技術力や専門性の向上につながり、会社のセールスポイントになります。

  • 公共・民間問わず工事中心
  • 公共・民間問わず業務中心
  • 元請はやらず下請(土木・造園)専門
  • 植生工(張芝・基材吹付)中心
  • 材料(緑化樹・資材)の供給中心

以上のようなスタイルを持つ造園会社でも、他の仕事は全くやらないということではありません。

数ある造園会社のなかから、自分に合いそうな会社に絞り込むとき、基になる情報が必要です。造園という仕事の概要、会社の規模による給与や福利厚生の違い、公共・民間、元請・下請での働き方の違いなどをチェックしておく必要があります。

そうすることで、転職先の造園会社が自分の性格に合うか、これまでの経験を生かせるか、将来性がありそうかなどを判断できるようになります。

仕事内容で種類別に分析する

整備された芝生

造園会社の仕事内容は、工事と業務に大別することができます。

工事とは、公園や庭園、緑地などの環境を新しく造ることで、業務は出来上がった環境を維持管理することをいいます。

「生きもの」である緑を中心にした環境は、人が管理しなければ、すぐに荒れ放題になってしまうのです。

造園の公共工事公園整備・道路植栽・法面植生など
造園の民間工事個人邸庭園・緑地帯整備など
造園の公共の業務公園緑地維持・道路植樹帯草刈・指定管理者制度など
造園の民間の業務個人邸庭園維持・民間施設の構内緑地帯維持など

社会基盤の整備が進み、建物や施設が飽和状態となって、新規の工事は減少傾向にあります。しかし、業務という仕事は、「緑」がある限り継続されます。

指定管理者制度を含めて、維持業務をどれくらい抱えているかが、造園会社の安定経営に直結する時代になっているのです。

造園会社を仕事内容別に詳しく説明している記事はこちらをクリック

会社の規模別に分析する

工事現場

造園という仕事に携わっているが、自分の将来のために転職を考えるとき、造園業界の外にでるという選択はどうだろうかと考える方も多いでしょう。

結論を引き出すためには、他の業界との比較が必要です。それも他人の話しや何となくの感じではなく、公の機関が発表している情報でなければいけません。

同じ総合工事業である土木業界と比較するのが順当でしょう。業界の規模を比較する指針は、業種別就業者数と元請完成工事高が分かりやすいはずです。

その比較と、建設業全体の動向とを合わせることで、造園業界が将来有望であることが分るはずです。

また、造園業界最大手や地方の老舗造園会社、中小規模の造園会社などの実際の給与・福利厚生と比較することでリアルな業界の現状をつかめます。

造園会社を規模別に詳しく説明している記事はこちらをクリック

元請・下請で分析する

作業事務所内

建設業で働いていると、元請下請という単語をよく見聞きするはずです。造園会社を分析する際に、元請下請という視点も重要になります。

まず、元請と下請の関係性をしっかり理解しておくことです。公共と民間では、元請と下請にも違いがあり、働き方にも影響します。

造園業界は、元請と下請の比率が拮抗しています。それぞれの特徴や注意点を理解し、どちらにも問題なく対応できる準備や心構えをしておくことが、会社での、あなたの評価を高めてくれます。

造園会社を元請け下請けで詳しく説明している記事はこちらをクリック

自分に合う転職先を選ぶポイントとは

脚立にのぼる造園職人

転職先を選ぶポイントは、人によってさまざまです。

  • 納得のいく給与・福利厚生・待遇で働きたい
  • 自分の強みで評価される仕事がしたい
  • プライベートな時間を充実させたい

以上はほんの一例で、挙げればきりがないのが転職先を選ぶときのポイントでしょう。一つ確実なことは、完璧な人間がいないように、すべてに万全な会社はないということです。

また、「過去にこういうことで嫌な思いをしたから、今度の会社はそれだけはないところにしたい」と言うような後ろ向きの考えだけで選ぶと後悔することが多いのでおすすめできません。

重要なのは、自分にとって絶対譲れない条件をクリアしていて、自分の強みで勝負できて将来性もあることです。

自分にとって譲れない条件を決める

剪定した葉っぱを掃除する職人

転職先に要望したい条件には、いくつか種類があります。

主なものとして、収入・仕事内容・雇用形態・休日休暇・福利厚生などが挙げられます。例えば、この5つの種類の中で、一つずつ譲れない条件を決めておくのです。もちろん、2つ以上あっても構いません。

収入年収で○○万円以上
仕事内容現場の職長
雇用形態正社員
休日休暇1年に1度5日以上の連続休暇がとれる
福利厚生社宅・家賃補助がある

(※あくまで一例として)

以上のような、自分にとって譲れない条件をゴールときめて、会社選びの段階からゴールに向かって動き出すのです。

自分のセールスポイントを考える

重機を使って高いところを剪定する職人

例えば、転職先で、公共工事の施工管理者として働きたいとします。

  • 1級造園施工管理技士の資格を取得している
  • 共有システム上で電子成果品の提出の経験がある
  • 発注者とのコミュニケーションをうまくやれる自信がある
  • CAD図面を編集できる
  • CPD(管理技士を対象にした継続教育制度)に参加している

このようなセールスポイントをアピールできれば、書類選考や面接でライバルに差をつけることができます。

現場の職人として、技を極めていく道もあります。

1級技能士や登録造園基幹技能者、街路樹剪定士や造園修景士などの資格を取得すれば、大きなセールスポイントです。高所作業車運転者や玉掛作業者も同様です。

転職先でやりたい仕事を決めたら、その仕事をするために必要な資格があることや、これまでの経験をアピールすることが重要なのです。

自分の将来設計に照らしてみる

住宅街を臨む公園

造園会社の絞り込みができて、自分にとって譲れない条件や自分のセールスポイントが整理できたら、転職先を自分の将来設計に照らしてみることです。

5年先10年先の自分が転職先で働いている姿を想像してみてください。コンスタントに目標の工事成績を取れる現場代理人になっていたり、後進に造園技術を教える立場になっていたりしますか。

「間違いなく10年先も、この会社で働いているだろう」と考えることができたら、あなたの会社選びは成功だと言えます。

まとめ

海前の枯山水

造園工事業の規模は、建設業全体から見れば大きいとは言えません。しかし、「生きもの」や「風物」を扱う唯一の工事業として、高い専門性と歴史を誇っています。

地球温暖化や環境ホルモンなどの問題が注目され、緑豊かな社会のニーズは高まっており、造園業は将来性のある業種です。

造園業を志すあなたが、自分らしく活躍できる転職先に出会うことを切に願っています。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!