高杉 有希子
監修者 エクステリアプランナー 高杉 有希子

静岡県御殿場市の土建屋に生まれ、大型重機が大好きな子供時代を送る。
建築に憧れ、三重短大で住環境を学ぶ。新卒でハウスメーカーFC工務店の「インテリアプランナー」に応募するも、社長の勘違いで募集したかったのはなんと「エクステリアプランナー」!!
ハウスメーカーで個人住宅のエクステリアを担当。その後、ゼネコン住宅事業部のインテリアプランナー、植木屋の外構プランナーを経て、現在は(株)ガーデンメーカーで営業設計を務める。

執筆者 お庭の窓口(転職情報)編集部

お庭の窓口転職情報の編集部です。 社内の造園・外構のプロたちから助言をいただきつつ、皆様に有益な情報を提供できるように頑張ります。

目次

外構・エクステリア業界の現状

外構・エクステリアの工事には長い技術の歴史があります。現在の日本で主流となっている「セミクローズド」という外構スタイルでは、塀や門扉または樹木、物置などで敷地内のプライベート性を確保し、周囲の景観と程良い調和をとるため様々な施工が求められます。

通常、塀の設置には左官業者の工事が必要です。樹木を植えたり剪定するには造園業者への依頼が必要となり、物置やカーポートの設置も含め、それぞれを別業者に依頼しては手間がかかる上に費用も高額となります。そこで、総合的に外構工事を行う業者やハウスメーカーのエクステリア部門に一括で依頼し、コストを軽減させる方法が支持されるようになりました。

エクステリアプランナーの仕事に向いている人

エクステリアプランナー

繊細な感覚とコミュニケーション能力の高い人

お客様の希望に応じて建物の周辺の外観をデザインしていくため、イメージから具体的な形をつくり出すデザイン力のある人や、顧客からニーズを聞き出すコミュニケーション能力の高い人が向いているでしょう。また、造園の知識も必要なので花や植物が好きな人やカラーやインテリアの流行に敏感な人も向いています。

外構職人に向いている人

外構職人

物事に対して探求心がある

全体のデザインを重視しながら、細かい技術を駆使して行う外構工事は、「技能を磨く」という意味では終わりはありません。毎回違った現場で違った施工をする、最新の技術を常に取り入れるというところに面白さを感じられる探究心のある人は、働き始めてからでも安定したステップアップを目指せるでしょう。

コミュニケーション能力の高い人

外構職人には技能はもちろん重要ですが、同じくらい重要なのがコミュニケーション能力です。黙々と働く職人をイメージされる方も多いかもしれませんが、周りのスタッフと連携をとったり、お客様の相談にわかりやすく答えるといったスキルが求められます。

資格を取り、技術を磨く

資格

主な国家資格ですが、土木業界では「土木施工管理技士(1級・2級)」、左官業では「左官技能士」や「登録左官基幹技能者」、造園業では「造園施工管理技士」や「造園技能士」といったものがあります。エクステリアをデザイン面で支える存在としては、CADオペレーターの仕事があります。CADは建築や土木、機械など設計の対象によって種類が異なります。

外構・エクステリア業界へ転職を考えている方へ

外構工事には土木、左官、造園など様々な施工技術が必要とされており、その調和がエクステリアとしての完成度を高めています。この業界へ関心をお持ちの方は、まずどういう技術を身に付けたいのかを明確にしておく事が大切です。いわゆる「職人の業界」ですので、資格が万能とは言い難い面もありますが、技術を身に付ける指標として資格取得を目指すのも良い方法です。また資格を取得することで大手の工事業者やメーカーなどにステップアップを考慮できるようにもなります。

造園職人として働きたい方はこちら

エクステリア業界とは・・・

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!