敷地の中で建物以外の場所全体を指す「エクステリア」。

具体的には敷地を外部と隔てるフェンスや門扉、地面を歩きやすくするタイルや土間コンクリート、お庭でのアクティビティを充実させるウッドデッキやガーデンルームなどです。

エクステリアは建物よりも優先順位を下げて考えられがちですが、安全で快適な日常を過ごすために欠かせないものです。

そんなエクステリア業界で「アルミ屋」「金物屋」と呼ばれる職業があります。

おもにアルミでできたエクステリア部材を扱う仕事ですが、近年のエクステリア部材にはアルミを使用したものがたくさんあるためエクステリア業界では重要の高い仕事です。

今回はエクステリア業界(アルミ屋・金物屋)の仕事内容、年収、そしてアルミ屋・金物屋としてお仕事するために有利なスキルや資格をご紹介します。

アルミ屋・金物屋に興味のある方、転職をお考えの方は必見ですよ!

高杉 有希子
監修者 エクステリアプランナー 高杉 有希子

静岡県御殿場市の土建屋に生まれ、大型重機が大好きな子供時代を送る。
建築に憧れ、三重短大で住環境を学ぶ。新卒でハウスメーカーFC工務店の「インテリアプランナー」に応募するも、社長の勘違いで募集したかったのはなんと「エクステリアプランナー」!!
ハウスメーカーで個人住宅のエクステリアを担当。その後、ゼネコン住宅事業部のインテリアプランナー、植木屋の外構プランナーを経て、現在は(株)ガーデンメーカーで営業設計を務める。

執筆者 お庭の窓口(転職情報)編集部

お庭の窓口転職情報の編集部です。 社内の造園・外構のプロたちから助言をいただきつつ、皆様に有益な情報を提供できるように頑張ります。

目次

アルミ屋・金物屋とはどんな仕事?適性があるのはどんな人?

エクステリア業界の中で需要の高いといわれるアルミ屋・金物屋(かなものや)ですが、そのおもな仕事内容とどんなタイプの人に適性があるのかをご紹介します。

アルミ屋・金物屋の全体的な仕事内容とは?

エクステリア部材の多くはアルミが使用されています。

門扉、フェンス、カーポート、ガーデンルームなどです。

それらをお施主様のご意向やイメージを汲みとりながら、プランニング・デザイン・見積もり・そして部材を施工するまでがアルミ屋・金物屋の仕事です。

アルミ屋・金物屋の仕事をさらに詳しくご紹介

提案から施工までほぼ一人の職人でこなすという企業もあるでしょうが、業務を分けて担当する会社もあります。

以下は業務の分け方の一例です。

・プラン、デザイン、見積もり業務
・営業、工事の管理業務
・施工業務
というように、業務を分けることで働く人それぞれのスキルや適性を活かせるというメリットがあります。

ほかにも「エクステリアのデザインがしたい」など、就職・転職時の職種希望として挙げることも可能です。

アルミ屋・金物屋に求められる適性とはどんなタイプ?

一番に求められるのは「エクステリアが好き」「エクステリアに興味がある」ことです。

自身が提案・設置したエクステリア部材でお施主様の敷地が素敵になることに喜びを見いだせる人はアルミ屋・金物屋に適性があると言えるでしょう。

その上でお施主様のご意向を汲みとる能力、重いエクステリア部材を運べる体力、設置場所を採寸したり部材を切断したりできる正確性も求められます。

アルミ屋・金物屋に就職するための求人情報サイト3選!

アルミ屋・金物屋に就職するための求人情報サイトをまとめました。

業界に特化した求人サイトなら、自分にあった仕事を見つけやすいですね。

(1)職人の転職ジャーナル(presented by GARDEN-JOB)

(株)ガーデンメーカーが運営する造園・園芸・外構専門の求人情報です。

業界の情報に加え、転職ノウハウやあれば有利な資格など詳しく解説しています。

親サイトのGARDEN-JOBのサイトから求人に応募し採用されると、入社お祝い金(最大5万円)がもらえるというシステムもありますのでぜひ活用してください。

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!

(2)現キャリ

(株)コプロ・ホールディングスグループが運営する、建設業界・プラント業界に特化した求人サイトです。

未経験からでも知識や技術を基礎から学べる教育・研修体制が整っており、着実に一人前のエンジニアとしてのキャリアアップが目指せます。

(3)ジョブケン

(株)コントラフトが運営する建設業向けオンラインプラットフォームです。

建設業の中でも「外構工事」「大工」「重機オペレーター」など希望の職種で仕事を探せます。

また業界に精通したコンサルタントが転職をサポートしてくれる「エージェントサービス」もあるので安心して就職・転職活動できます。

アルミ屋・金物屋に就職するためにあると有利な資格

アルミ屋・金物屋への就職・転職では「未経験からOK」というところもありますが、持っていれば強みになる資格はあります。

未取得でも「今、〇月に受験する△△資格を取るために勉強中です!」と今後資格を取得する姿勢をアピールすれば、面接の際に好印象になるケースもありますよ。

ここではエクステリア業界であれば強みになる資格をまとめました。

二級建築士(主催:公益財団法人 建築技術教育普及センター)

建築士の資格はエクステリアには直接関係ないともいえますが、建築士の試験内容には法規・構造・施工・設計製図などエクステリア業界に通じる分野が多く含まれています。

取得の難易度も高いことから、就職・転職の強みになることは間違いないでしょう。

公益財団法人 建築技術教育普及センターのサイトはこちら

エクステリアプランナー(主催:公益社団法人 日本エクステリア建設業協会)

1級と2級があります。

1級は一般住宅や供応住宅のエクステリア全般の設計・工事・監理を任せられる専門知識と技術を有している証明になる資格です。

2級はその設計に従事する基本的知識を有している証明になります。

合格率は2級で60%、1級で40%程度です。

2級は受験資格に制限がありません。

公益社団法人 日本エクステリア建設業協会のサイトはこちら

建築CAD

建築CADのスキルがあれば、お施主様にプランニングやデザインの説明もしやすく重宝されます。

AUTOCAD、JWCADなど汎用性の高いCADソフトであることが望ましいです。

アルミ屋・金物屋の雇用形態って?年収はいくらぐらい?

アルミ屋・金物屋の給料は施工職(職人)では日当として、その他は月給として支払われることが多いです。

その詳細をご紹介します。

見習いからベテランまで、アルミ屋・金物屋の給料っていくらぐらい?

施工職(職人)の日当は11,000円~18,000円、月収は25~30万円、年収は400万円前後が相場のようですが、中には年収700万円という方もいらっしゃいます。

会社の規模、工事の規模によって給料は変わる?

アルミ屋・金物屋にかかわらずどんな職種でも、所属している会社がどんな仕事をいくらで引き受けるかで会社の収入も従業員の給料も変わります。

認知度の高い会社は大規模な仕事を受けることも多いため、従業員への給料も安定している傾向があります。

年齢による給与の違い

アルミ屋・金物屋にかかわらず施工職(職人)の平均年齢は年々高齢化の傾向です。

建設業全体で見ると2016年の時点で平均年齢が44.2歳となっています。

経験年数と年齢が比例する人ばかりではないでしょうが、ベテラン職人の比率は上がっているはずです。

アルミ屋・金物屋で給料を上げる方法とは?

働く人なら誰でも給料をアップさせたいもの。

アルミ屋・金物屋で収入をアップさせるためにできることはあるのでしょうか?ここでまとめました。

仕事の成果を出す

会社の利益を上げることに貢献すれば給料がアップする可能性があります。

一社員の立場で会社全体の利益を考えて仕事することは難しいかも知れませんが、周りの仕事で自分が巻き取れることはないかを考えてみる、仕事の効率を上げるためにできることを提案するなど、身近な「利益」に貢献する姿勢が大切です。

資格を取得する

就職する前でも就職した後でも、仕事のために役立つ資格を取得することは「意欲的に仕事に取り組んでいる」という姿勢だと判断できます。

会社によっては「資格取得手当」を設けているところもあるので、対象の資格を狙って受験するのもいいでしょう。

日々の業務をこなしながら資格を取得するのは大変なことですが、勉強したことは決して無駄にはなりません。

前向きな気持ちで取り組みましょう。

給料を交渉する

給料と働きが見合っていないと感じる場合は、会社に交渉する方法もあります。

会社によっては自身の成果を報告できる「自己申告シート」などを設けてボーナスの査定につなげるところもあるそうですが、そういった機会がない場合は自身で成果を伝える必要があります。

給料が安いから独立するという方法もありますが、たとえ独立しても自身(自社)を売り込む必要は往々にしてあるので、将来のための練習だと思って交渉してみるのもいいかも知れません。

まとめ

コロナ禍以降「おうち時間」が重視されるようになりました。

リモートワークが増え、お庭でできるアクティビティを楽しむ人が増え、今おうちとともにエクステリアのあり方も見直されています。

ひと昔前のお庭といえば敷地の面積にあるおうちで植栽などの「風情」を楽しむものでしたが、現代は限られた敷地の中で「工夫をしながらプライベート空間を楽しむ場所」に変化しつつあると感じます。

一軒一軒、一つとして同じものがないお庭の創意工夫は限りがなく、これから先もお庭のあり方は時代とともにどんどん変化することでしょう。

中でもアルミのエクステリア部材は設置後メンテナンスがほぼいらないため、忙しい現代人のお庭には欠かせないアイテムです。

お庭とともにアルミのエクステリア部材が進化し続けることは間違いありません。

そんな未来あるエクステリア業界であなたの力を発揮してみませんか?

お庭業界での
転職なら

造園、園芸、外構、土木業界での転職を今すぐ探すなら業界専門の求職サイトがオススメ!